親知らずの抜歯
親知らずとは、奥歯の一番後ろに出てくる永久歯です。
10代後半~20代にかけて生えてくることが多いため、親に知られることなく生えてくることから、「親知らず」と呼ばれるようになったといわれています。
まっすぐに生えて来ないことも多く、トラブルの原因になりやすい歯です。
「親知らず」と聞くと、必ず抜かなければならないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが必ずしもそうではありません。
親知らず自体が虫歯になっている場合や、他の歯に悪い影響を与えているといったトラブルがなければ、そのままにしていても大丈夫なこともあります。
当院では、親知らずの抜歯に対応しております。
特に下の親知らずの抜歯については、抜歯の際に下歯槽神経(下あごの骨の中を通る太い神経)を傷つけてしまう可能性がある場合はCTを使った診断でより丁寧な処置を行います。
治療の流れ
1.レントゲン撮影による診査・診断を行います
まずは診断の為にレントゲン写真の撮影を行います。
その後、お口の中を拝見し、親知らずの生え方や歯茎の状態を確認します。
そして、レントゲン写真と診査に基づいて必要な処置を判断します。
ー確認する内容ー
・抜歯する必要があるか、そのままで大丈夫な状態なのか判断します
・歯の根元が顎の神経に近くないかどうかを確認します
・歯の生え方や生えている角度をチェックします
・根っこが二股に分かれていないかどうか
2.診査・診断に基づいて、説明します
診査・診断に基づいて、親知らずを抜くべきか、そのまま様子をみるのかなど、状況を詳しくご説明させて頂きます。
3.親知らずの抜歯
親知らずを抜きます。抜歯の必要がない場合は、状況に応じた処置を行います。
※体調が優れない場合には無理に治療せず後日のご予約をお取りする場合があります。
4.消毒
親知らずを抜いた部分を消毒します
※抜歯後、2日~3日分の抗生物質と痛み止めを処方させていただきます。
5.抜糸
糸で縫う処置を行なった場合、約一週間後くらいに抜糸をさせていただきます。
よくあるご質問
- 親知らずの抜歯時間はどれくらいかかりますか?
- 状況にもよりますが、抜歯時間の目安は、おおよそ 約10~90分です。
抜歯に要する時間は、抜歯をする親知らずの生え方、歯根の形態により違ってきます。
- 親知らず抜歯中の痛みはありますか?
- 麻酔に使用する事により、抜歯中の痛みはほとんどありません。
麻酔の効きや痛みについては治療中にも細かく確認させていただきます。
- 抜歯後の痛みはありますか?
- 人によってさまざまですが、痛みが出る場合は通常1、2回鎮痛剤を服用すれば収まるケースが多いですが、痛みが続く場合は2週間くらい薬の服用が必要なケースもあります。
- 抜歯後の腫れはどうなりますか?
- 腫れる場合は通常は抜歯翌日から約3~4日目をピークとして腫れることがあり、その後徐々に腫れが引いてきます。
希に内出血で皮膚が黄色や紫になる事がありますが、ご心配には及びません。
抜歯後に気になることなどあればお気軽にご相談ください。
- 健康保険はききますか?
- 診察料は健康保険適用(3割負担)になります。
検査、レントゲン等の検査費用が必要になります。CTなど追加で検査を受けた場合も検査費用が必要になります。
お気軽にお問い合わせください。088-692-5566診療時間 9:00-18:30 [ 木曜・土曜午後・日曜・祝日除く ]